零回戦の正解は「紫式部」
小倉百人一首には
めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に 雲がくれにし夜半の月かな
とあるので、そのイメージだろう。
安野ゆり子大正解。
「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトの田邊公己社長が逮捕された。
前職であったゼンショーHDのはま寿司から、仕入れなどの営業秘密を不正に持ち出した疑い。
句会でも話が出たが、回転寿司チェーンの売上高は
スシロー、くら、はま、かっぱ、魚べい
の順。かっぱ寿司が売上で首位陥落したのが2011年であった。
一回戦
「っぱ」
突き指を引つ張つてくる生身魂/たろりずむ
「あー」「優しい(笑)」「昔の治し方(笑)靭帯伸びちゃうからいけないんだよ」「今はアイシングの方がいいんですよね」
よしおさんの教員免許オッパッピー/みずな
「早稲田大学出たんだっけ。小島よしお」
一杯の砂鉄を捨てる寺泊/すみよし
「場所なのかな」「バケツ一杯なのか」「寺泊って新潟の漁港です」「砂鉄捨てようと思ったら白い浜でなく黒い浜で捨てたい」
※2006年に寺泊町(てらどまりまち)は長岡市に編入されて地名としては無くなったが、寺泊港など名残がある。
宇都宮線の終点クッパ城/翼
「マリオの最終ステージですねクッパ城」
赤い羽根つけてツッパリロクンロール/桃猫
「めちゃくちゃ古い曲」「嶋大輔」「古いねえ(笑)」
タッパーに詰めた銀杏腐るを待つ/小佐治
「タッパーに入れたら腐らない。土に埋めないと」
霧晴間そんな出つ歯の君と会ふ/リック
「霧が面白い」「そんなは音合わせかな」「アホな、が面白いよ(笑)」「あー(笑)」「バカボンみたいで(笑)」「おでかけですかー(笑)」
時雨来る干されたままのあつぱつぱ/響子
「昔のおばさんワンピ」
おかつぱの体育座りや体育祭/翼
「あー」「体育座りじゃなくて三角座りじゃない?」
※体育座り、三角座り、お山座りなど幾つか呼び方がある。近年では腰に負担が掛かるとして教育の現場で廃止されつつある。
お茶っ葉をぽりぽり食べる姉の匂い/小佐治
(笑)「まだら呆け?(笑)」「いいよね。お茶っ葉食べる」
吟行や屍一派の熱波かな/リック
「挨拶句だね」
名月や釣られて踊るはっぱ隊/ゆり子
「あー」「これいいね」「名月と合ってる。頭の悪い感じ(笑)」「全裸に葉っぱ一枚で踊るの」「最近、アイドルがカバーしてたね」
※2000年頃のテレビ番組『笑う犬の冒険』でコントに出てくる集団。ウッチャンナンチャンの南原、ビビるの2人、ネプチューンの3人の計6人。2001年に「YATTA!」でCDが発売された。
夜学子を昔はツッパリと呼んだ/遊鬼
「そうなんだ(笑)」「定時制高校」「場所によるかな」「コラム俳句(笑)」
月明かり文春砲がすっぱ抜く/小佐治
「すっぱ抜くがいいね」「文春砲と同じ意味だけど」「すっぱ抜くだけ使ったらいい」「政治家とか偉い人をすっぱ抜いてほしい」
おっぱいの汗で雪国作りたる/リック
「雪国はカクテルです」「あー」
新宿はおっぱいばかり昼の月/すみよし
「すすきのの方がいいと思うな」「新宿はおっぱいだけじゃない」
タッパーにたつぷり詰めて栗御飯/遊鬼
「可愛い」「つくれぽです」(笑)「たくさんできました(笑)」
エドワード・ホッパーの画の夜食かな/光音座
「あー」「アメリカのレストラン、ダイナーの絵」
ゲロッパの衣装金色村芝居/企鵝
「きんいろ、って読めばいいのかな」「芝居じゃないな。忘年会かな」
失敗で生まれてきたる梅擬/膣ギロチン
「失敗と擬きが近いかな」
ジッパーが下がつたままの運動会/遊鬼
(笑)「体操着にジッパーないですよね」「校長先生?(笑)」「痛い痛い痛い(笑)」
蜻蛉の羽浮く水をらつぱ飲み/翼
「台所に置きっぱなしの水に蜻蛉の羽が浮いてたんでしょうか」「らっぱ飲みって瓶だよね?」「そうだ。とんぼの羽浮かないよね」「いいんだよ。らっぱのみにしようとしたら、作ってる内に変わったんだよ(笑)」
歌舞伎町脱藩の如く店を出る/くろ
「龍馬の」「作りすぎかな」
ツッパリがラッパズボンで体育祭/遊鬼
「どかん」「他も言い方あるよね」「幅広ズボン」「ベルボトム」「ニッカポッカ」
タッパーで香りが消えた金木犀/リック
「開けたのか、閉じこめたのか」「タッパーにそんなことする人いるかな?」「頭おかしい人(笑)」
海開きすつぱ抜かれた乳首かな/リック
「たまにあるよね(笑)」
爽やかにジッパー開けて小便す/小川まこと
「爽やか。こうやって使うのか(笑)」「小便まで言わなくていいかも」「大花野とか別の場所でもいいね」
鉄板を網と交換秋刀魚焼く/桃猫
「いいけど、こだわりすぎかな」
秋祭トリオは喇叭振り回す/企鵝
「トリオは何を指しているのか。誰か有名な人いるのかな」「誰か分かんない人が秋祭りに来たりする」
おっぱいで選ばし妻や体育の日/膣ギロチン
「選びし、なのかな」「選ばれしかな」「娘も順調に発育が良くなって」「体育の日がよくわかんない(笑)」
ご立派なホワイトアスパラガスですね/たろりずむ
「これいいね。下ネタなのかな。白人の柔らかいちんこなのか(笑)」「日本人より細いんじゃない?」
おっぱいがいっぱい揺れて運動会/みずな
(笑)「こっちの方が明るい」
落花生耕しながら引っ張れり/桃猫
「無理だろうな」
秋の雲脱ぎつ放しの体育着/夢の二
「あー好き」「雲にしなくてもいいと思うな。ブルマが雲になるのかな」
秋の星ぱつぱと呼ばれる森鴎外/響子
じょっぱりと呼ばれ月下の嫁き遅れ/小佐治
(笑)「チョッパリかと思った(笑)」「青森の方言ですね」
※頑固者の意
きつばりとあきらめてゐる流れ星/翼
「これ上手いんじゃない?」「大人」
言つたよね聞いてなかつた秋の空/岩佐
「これ失格ですね(笑)」「いっぱよね(笑)」
市外から枝豆好きの河童来る/夢の二
「かっぱ寿司とかけてるんじゃないの?(笑)」
あの看板河童注意ぢやないつてさ/岩佐
(笑)「くら寿司の前に貼ってある(笑)」
一般にしたくない花彼岸花/すみよし
「彼岸花、有名だよ」「白もあるんだよね。白だけで群れてる」「大学入試の一般なのかな」「共通一次を受けるの半分以下」
秋の宵百発百中らしい男/ゆり子
「男が口説いた?」
ヨーロッパ的な四股名や九月場所/遊鬼
「あー」「バルトとか」「ヨーグルトとか(笑)」「カスピ丸とか」「可愛い(笑)」「初めてバルト聞いた時、なんだ?と思ったよね」「足が長いよね」
盆休み酸つぱいものを食べてゐて/小川まこと
「あーなるほど」「休みをつけない方がいいよね」
四日目のカレーが酸つぱくて旨い/たろりずむ
(笑)「あー」「それは駄目だよ(笑)」「昨日のカレーは腐ってましたとアナウンス(笑)」
体臭の酸っぱさ 溢れた山葡萄/膣ギロチン
「あー」「これ葡萄にせず大衆の酸っぱさをきつく言った方がいいんじゃないかな」
山葡萄酸っぱし今さら落城など/光音座
「おー」「これは本歌取りですね」「夏みかん酸つぱしいまさら純潔など/鈴木しづ子」「挨拶句」
さっぱりとカツラを脱いで月仰ぐ/桃猫
(爆笑)「俳諧じみてるけどいいんじゃない」「家に帰って来て」「月と親しんでいる感じ」
ピーナッツ鼻にいつぱい詰め込まる/たろりずむ
「いじめですね」「ワハハ本舗(笑)」
松茸はやつぱり止めて椎茸に/翼
「そうだね(笑)」(爆笑)「ナチュラル」「同情を誘う」「こんなもんだよ、俺の俳句なんて(笑)」
運動会葉つぱが決まつて走れない/遊鬼
(爆笑)「今の中学生(笑)」「煙草買えないから(笑)」
クッパ食べに来ない?と勧誘される/響子
「そういう系の句ですね(笑)」
タッパーに詰める物なく柿の種/岩佐
「いまいちかな」「気持ちは分かる」
一人だけ厚着で過ごすヨーロッパ/リック
「ヨーロッパは広いかな。白人の多い都市を言った方がいいと思う」
母来たなタッパー一杯菊膾/響子
「あー」「母来たなが面白いね。置いて行ったんだろうね。合鍵渡してたら…」「義母だったらめっちゃやだな(笑)」
青春の対義語としての河童かな/リック
「固い感じ」
給食の酸つぱい葡萄ウクライナ/翼
「ウクライナかー」「合ってるようで合ってないような」
ラッパーに寝取られてゐた桜桃忌/リック
(爆笑)「いた、が面白いね」「さくらんぼには横恋慕」「上手い(笑)」
ホップステップジャンプの処に雄つぱい/夢の二
「どういう?(笑)」「おすっぱいなのかな(笑)」「ごめんなさい(笑)」
無花果の良さがさつぱり分からない/たろりずむ
(笑)
とろろ汁十杯食ってじじ盛ん/みずな
「じじが盛ってる」「全体的に汚い(笑)」
体育の日にいつもより素っ裸/龍
「これ変で面白いね(笑)」「いつも上裸だけど全裸」「日体大の遊び(笑)」「面白い」
河童のやうな数学教師いる夜学/企鵝
「あるある」
団栗を河童に渡し許される/桃猫
「素敵」「尻子玉の替わり」
ススキノや一泊六日の旅がいい/すみよし
「一泊六日?なるほど寝かせないってことか」「ずっとエッチしている」「旅がいい、がちょっとな」
大潮に転がれドアのストッパー/すみよし
「台風で流されたのかな」「高潮って書こうとして」「あー」
失敗のまんま出しちやふ文化祭/翼
「文化祭のパンケーキとかさ、ミスったけど出しちゃおうか」
敬老日つけつ放しのラジオから/ゆり子
「話が広がりそう」「かな、で止めてもいいね」「から、でするなら、より、がいいかな。から、とより、迷うよね」
ラッパーが君が代歌ふ文化の日/遊鬼
「君がYO!(笑)」「面白い」
一杯のバンテリンドーム夢また夢/小佐治
「中日ファンの夢ですね(笑)」
きりぎりす草むら酔つ払い子供/小川まこと
「草むらが雑にしちゃったかな」「ぜんそく」「ライ病」「病気はいいね。ライ病はやりすぎだけど」
枝豆が限界突破して外に/翼
(笑)「大袈裟に言ってますね」「たまに変なタイミングで出ますね」
コンドームとっぱらいたる星月夜/桃猫
(笑)「星月夜がきいてます」「女が、だめよって言ってる」
とろろ汁飲み干してからおつ始める/遊鬼
(爆笑)「ひどいよ」「候補です」
天高くラッパー眠る秋の昼/すみよし
「天高くで秋があると季重なりかな」
彼岸花いつぱい植ゑて村起し/翼
「ありそうだけど失敗しそう」「自殺の名所(笑)」
おつぱいで温める精液秋深し/遊鬼
(爆笑)「不妊治療で本当にあるんですよ」
ツッパリにカツアゲされた五十円/小佐治
(笑)「普通だなあ」「50ドルくらいにして」「円なんか価値がない(笑)」
アル中が菜つ葉包丁振り回す/岩佐
「普段の光景(笑)」
失敗をカンナが鮮やかに祝ふ/小川まこと
「カンナって工具?」「花だよ」「なるほど」「橋本環奈かと(笑)」
秋暁の男は十把一絡げ/ゆり子
「慣用句ですね」「あきやけ、って読ませたら綺麗だね」
やつぱ運動会出るの辞めるわ/遊鬼
(爆笑)「昼間に気分が悪くなる」
二回戦
「うるさい場所」
爆音のライブハウスに裸降る/桃猫
「面白いね」「裸だと全裸になるから上裸がいい」
屍派空軍所属の地雷かな/光音座
「地雷女?」
若手が飲みに誘ってくれないんやな/風の日の扉
(笑)「うるさいから(笑)」「自嘲かな」
テーピングした踊り子や冬隣/夢の二
「ストリップ」「テーピング外してマスク外さなかった(笑)」
冬支度稼げる話を聞きに行く/夢の二
「セミナー系かな」「儲かる話にするとうさん臭くなる」
雀卓の中の小人や秋深む/翼
「面白いですね。全自動雀卓はもちろん誰も入っていないけど、誰か入っているんじゃないかと(笑)」
猿山の一匹殺して大騒ぎ/岩佐
(爆笑)「めちゃいい(笑)」
短夜やすぐヤリマンが出る雀荘/リック
(笑)「役満にかけてる」
競馬場みんな揃つて男泣き/すみよし
「川柳っぽい」「そんなにうるさくないんじゃない?」
小田急線高架になりて我が実家/響子
「あー、しみじみしますね」「リアル」「線路が上に来ちゃって」
こん平に誘われてゐる新走り/翼
「ちゃんら~♪の方のこん平でしょうね」「円楽師匠が亡くなったので」
雑踏を逃れパチ屋の喧騒へ/小佐治
「全部うるさい(笑)」「心地よいうるささ」
米軍が干し柿を売る飛行場/タンク
「面白いなあ」「生首干してる」「ドナルド・キーンぽさがある」(笑)「一日だけ中に入っていい」
女子更衣室の方から金木犀/丹下
「きゃーきゃーしてる」
喘息の人に食はせる蒸かし芋/翼
(笑)「ひどい(笑)」「むせるよ」「しかも、これをうるさいって…(笑)」
台風裏お札詰まりてレジ罵声/響子
「これは川柳って感じ」「まだかよーって」
秋桜が揺れ続けてる高架下/遊鬼
「あー」「綺麗」「あいみょんみたい」
新秋魚美味しい順に並びをり/膣ギロチン
「さんまと書きたかったのでしょうね」
地獄シャワープール仕舞いの消毒槽/きもと
「寒いんだよ。つめたーいって言ってる
無音室に林家パー子/きもと
(笑)「これはうるさい」
シンバルの五月蠅きフェスや星飛んで/企鵝
「星飛んでが生きてるかな。中国のドラっぽい」
盆踊開始早々救急車/たろりずむ
(笑)「全部漢字なのが面白い」「盆祭にしたら屋台の感じも出る」「盆踊だと倒れた理由が分かるけど盆祭にすると分からない。分からない方が面白い」「なるほど」
寄せ書きは隅に小さく書く派なんやな/風の日の扉
「30人で書く時はじっこに書く」「男子校はまんことちんこしか描かない(笑)」
最初からリンダリンダの夜長かな/企鵝
「おー」「一番盛り上がるリンダリンダを最初にかける夜長。これは上手い」「馬鹿な受験生かもしれない」「なるほど」
夜食来るポップコーンを怒らせて/翼
「怒らせては擬人法ですね」
何時からか意識しなくなるサイレン音/KC
「言われて見れば確かに」「入院中じゃない?」
居酒屋に入り頼むは季語ばかり/小佐治
「あー」「中原道夫は好きだな。カラオケも季語縛り」「創作系の居酒屋」
チンドン屋目の前に来て吾子無言/すみよし
「吾子黙るがいいかも」「パチンコ屋のオープンなのかな。昔、高田馬場によくいたね。小梅太夫みたいな人がいた」
鉄筋を打ち込んでから夜学行く/企鵝
「あー、上手いね。言わなくても苦学生と分かる」
エンジンに掴まっているエロ機長/光音座
(爆笑)「スーパーマン」「これ吸い込まれないようにギリギリ踏ん張っている」「うるさいどころじゃないよ(笑)大変だよ」
ヘッドロックしてください!/風の日の扉
「イヤホンしろってこと?」「違うよ。落とす方だよ(笑)」「女子プロのファンサービス(笑)」
秋嵐宿無し墓無し命無し/仙葉
(笑)「最高」
爽やかにマンセー合同結婚式/桃猫
(笑)「ぎりぎりですね。最近はバンザイ」「マッチング成功したら言うのかな」
大人しく見えますか?/風の日の扉
「これどこがうるさいんろう」「ベッドの上」「あー」
紅葉かつ散るCT検査のぐわんぐわん/みずな
「あー」「紅葉はどうだろう」「CTよりMRIがうるさい」
ホームラン性のファウルに揚花火/たろりずむ
「確認してから揚げるだろ(笑)」「昔、ファミスタであったね」「バントでホームラン(笑)」
住み込みの子パチンコの音で寝る/ダリア
「あー、分かるね」「慣れればね」「昔、家付きのバイトってパチンコ屋しかなかった」
※実体験だそうです
走り屋が蛇行している祭かな/桃猫
「普通だなあ」
鳥小屋へと向かふ犬のお巡りさん/岩佐
「可愛いのかな」「武道館の警備員の揶揄(笑)」
初デートドンキの魚の涼しかな/リック
「うお、って読むのかな」「絶対ウツボがいる(笑)」
新豆腐味はうこんな居酒屋で/膣ギロチン
「不味いってだけか」「味わう、こんな、って言いたかった」「あー」「全然違う(爆笑)」
テスト返されて静かな母無き子/すみよし
「テスト返されるときうるさいよね」「悲しい」
秋澄むや隣のベッドは認知症/遊鬼
(笑)「認知症まで言わない方がいい。二度尋ね、くらいにした方が」
デモ隊の女を手軽に食ふ夜半/リック
「ちょっとかっこつけすぎ」「簡単に口説ける共同募金の子/北大路翼」「シールズみたいな(笑)」
ノーブラで行かうと思ふラストフェス/すみよし
「ラストフェスって?」「最後のフェス」
ヘレン・ケラー千秋楽も無音室/すみよし
(笑)「聞こえないからなあ」
クレームを付けられてゐる月見蕎麦/翼
「さっきの話みたいだなあ」
箸使ひ注意してくる京の寺/岩佐
「あー、いいね」
居酒屋のオクラを二回追加して/ゆり子
「うるささになっているかな?」
中国語タイ語騒ぐ雑居ビル/けーしー
(笑)「いいね」「大久保あたり」「ハングルって喧嘩してみる」「中国語タイ語ハングル雑居ビル、くらいで。ハングルは文字だけど韓国の感じが分かる」
蓮舫が宣伝に来る秋出水/翼
(笑)「災害にわざわざ来てアピールしてくる」
組体操崩れて空の高さかな/(不明)
「あー」「危ないね」
星月夜鼓膜敗れる言葉責め/リック
メルツバウのライブ中継障子貼る/光音座
ボーカルは林檎農家の三代目/たろりずむ
パチンコ屋にうんこを投げる九月尽/桃猫
あの子とは一生やれないんやろな/風の日の扉
まあたフィリピンパブかよ/風の日の扉
新歓のコールが怖くて秋時雨/リック
「秋じゃないでしょ」「春の季語だよ」
秋暑しフライング後のゴール前/翼
「フライングってピピっとなるけど、そのまま突っ込んじゃった」
法事から逃げたいとこにキスをする/すみよし
(笑)「エッチだねえ」「ぎりぎり結婚できる」「喪服が興奮する」(笑)
ピンサロの涼し隣の視線かな/リック
「涼しきの方がいいな」
会議室取らない歌会ルノアール/ゆり子
(笑)「あるある」「歌会はうるさくないよ」「うるさいよ(笑)」
ゲーセンを追ひ出されたる夏休み/リック
「いたね。もみあげを持たれて(笑)」
長き夜の隣の餓鬼のピアノかな/遊鬼
「隣人だね」
夏祭り同級生から只逃げて/リック
(笑)「お前どこ中だよ」「同級生だよ(笑)」
酒零れ高架下の焼き鳥屋/きもと
「そこまでいれないよ(笑)」
朝は蝉昼は囃子で夜暴走/仙葉
「田舎だ」「スフィンクスのクイズみたいな(笑)」「これなーんだ(笑)」
虫の音は東京ドーム出てもなお/龍
「出てもじゃなくて入ってもじゃないの?」「入った方が聞こえなくなるはず」
カラオケが楽しめなかつた夜長/リック
「そういう日もある」
デモ隊に巻き込まれたる秋の雲/翼
「軽くていいんじゃない?」
ヤマザキパン下高井戸工場サンドイッチ班班長/岩佐
「鳥肌実じゃん。よく知ってるねえ(笑)」
ピンサロに菊の香りは聞こえない/すみよし
「香りを聞く」「ごちゃついてるかな」
無視の度ピーナツの殻踏み締めて/膣ギロチン
「いじめじゃないかな」「踏みしめるより握りつぶされる」「キャッチの句です」「無視されるたびって言った方がいい」
秋の暮れ新宿ロフトのリノリウム/丹下
「リノリウムって?」「床に使われる」「ライブハウスで使われるんです」
大江戸線でYouTubeは見られない/ゆり子
(笑)「入るよ」「うるさいんです」「コロナ禍で窓を開くようになったら超うるさいんだよ」「地下鉄で窓開けるなんて馬鹿だねえ」
選挙カーに積み込まれてる新酒かな/遊鬼
「祝い酒」「もらいそうだね」
金木犀しゃべり続ける待合室/みずな
「あー」「どこ行ってもその香り」「金木犀って精神科のイメージ」「患者同士で『久しぶりー』って(笑)」
マシンガン連射してゐる朝青龍/遊鬼
「軽快だねえ」「マスコミに向かって撃つんだよ(笑)」「あの笑顔に合ってるね(笑)」「薬師丸ひろこくらい似合うよ」
コーヒーで粘るマックや天の川/丹下
「お小遣い二万円おじさんだね」
秋深しSM特化型ホテル/遊鬼
「アルファインだ」「十字架とかにはっつけられる(笑)」
すっぴんが売りの会社の忘年会/きもと
「すっぴんバーみたいな?(笑)」
学校が爆発してゐる秋祭/遊鬼
「うーん。あるかもしれないね」
秋曇バーニラバニラで高収入/ゆーり
(笑)「秋関係ある?年中だよ」「曇ってると切なくなるのかも」
とろろ汁工場ベルトコンベアが暴走/遊鬼
「たまにまきこまれることがある(笑)」「とろろ汁工場」
以上で終了です!!最後までお読みいただきありがとうございました!!
編集:屍句会報編集部 小佐治、桃猫
文責:木内龍