屍句会報2021年9月17日(金)

正解は「毬栗」

こはくさん、嶋村らぴさん 見事正解。

一回戦「道に落ちてそうなもの」

◇バナナの皮を踏むことはない  風の日の扉

(笑)「さすがだな」

◇蛇穴に入る貞操捨てた未亡人   ダリア220

「貞操は落ちてねーよ(笑)」

◇地縛霊スマホを振って呼ぶタクシー  小佐治

「これは分からないな」「運転手から見えない?地縛霊が呼ぶ?」

◇コンドームに集まってくる秋の蜂  翼

「蜂蜜とかつけてたんですかね」

◇銀杏を踏んだのか猫のフン踏んだのか   風の日の扉

「臭いってことかな。猫のフンよりいいものがありそう」

◇注射器が踏まれてゐたる阿波踊  遊鬼

(笑)「そのへんだけ動きが激しかったりして(笑)」「面白い」

◇足裏に缶ころころと月見かな  企鵝(きが)

「踏んでいるか、転がしているか、足裏だと健康運動みたいだから、爪先がいいのかな」「ころころだと転がっている感じがするからなあ」

◇百円のバニラアイスで雇はるる  たろりずむ

「落ちてるの?(笑)」「バニラアイスが6文字使うと勿体ないなあ」

◇未回収のゴミの袋が台風に  桃猫

「あるあるだな」「未回収より内容をもっと」

◇万札と怒号爽やか歌舞伎町  喜奈子

「昔の話。今は景気良くない。バブルお知っている人の句(笑)」

◇ゲロ食って土鳩は育つ歌舞伎町  小佐治

「土鳩より雉鳩の方が汚いんだよ」

◇吸い殻の澄んでいるなり金閣寺  翼

「うーん」「火事のあと」「あー」

◇まだ人間だつたんだな  風の日の扉

(笑)「何が落ちてんだよ」

◇道端の洗濯機から穴惑  遊鬼

「蛇が冬眠する前に」「面白いホースの蛇腹の感じとも合ってる」

◇冷蔵庫若葉マークの貼られけり  たろりずむ

「面白い。季感はないけど」

◇随三、両手広げて真直ぐ立つてみい お前ええ案山子やがな  也屁

(笑)「長い」「読んでるのが面白すぎて」(笑)「音声で残すって面白い」

◇露草や一円玉の材料費  たろりずむ

「いくらだっけ?3円?」「1円玉作るのに3円かかる」

◇その手洗ったの?  風の日の扉

「何を拾ったんだ?(笑)」「うんこかなにか」

◇倒れてるホストの肩のきりぎりす  遊鬼

「やせぎすな感じ。きりぎりすが効いていていい」

◇流星を待ちて広げるレジ袋  喜奈子

「これ上手いね」「いいね」

◇鳥渡る橋にベンツのエンブレム  翼

「エンブレムに着目しない方がいいと思うけどな」「昔、エンブレムを盗るのが流行ったんだよな(笑)」

◇橋の下で拾った子ども水の秋  桃猫

「最近あんまり言わないですよね」「高知では言う(笑)」

◇蚯蚓からとるんですか?  風の日の扉

「餌の蚯蚓からとるってことか」

◇燃へ尽きし吸殻のある枯野かな  企鵝(きが)

「普通だなあ(笑)」「因果関係」

◇犬の糞人間の糞秋の風  桃猫

「くそって読むのかな」「まりって読むのかな」(笑)

◇随三、このエロ本まだいけるぞ  也屁

(笑)「もう音声で流してほしい。声がないとだめ(笑)」

◇シケモクの銀杏落葉にくたびれて  喜奈子

「これいいね。くたびれてが上手い」

◇赤い羽根拾ひて胸に付けにけり  たろりずむ

(笑)「小佐治か」「超面白い」(爆笑)「1円払えば貰えるのに」「すごい」「じわじわくる」「つけにけり、じゃねーよ(笑)」「政治家がやってそうなせこさ」

◇随三、キレイな空缶を見て きれいやと思える心 忘れんなよ  也屁

(笑)「音声。皆さん自分で再生してください」

◇翼さんの字かと思った  風の日の扉

(笑)「短冊拾ったんだね」

◇名月やヒモへと拾ふ捨て煙草  こはく

「ヒモ男のために捨て煙草を」「無理があるよ(笑)」「ヒモがいるならソープ嬢だろうし」

◇靴下の片方残し月明り  龍

「残さずそのままになっちゃう感じ」

◇石ころの積み置かれたる花野かな  企鵝(きが)

「そんなに怖さがないかな」

◇財布には団栗そしてコンドーム  桃猫

「中学生か」「小学生じゃないかな」

◇向日葵枯れ片方だけのイヤリング  小佐治

「これいいね。花壇に見つけやすいように置いてくれる」「あー」「押しボタン式の上にぬいぐるみとか」

◇その財布俺のだぞ  翼

「意地汚い」(笑)

◇手袋が左手ばかり落ちている  桃猫

「拾って使おうとしてるのかな」

◇ワイヤレスイヤホン鉄道草茂る  小佐治

「鉄道に、にして切れない方がいいな」「二十何階からワイヤレスイヤホンを落としたソルトさんどうしているかな」

◇急に止まる徘徊老人鰯雲  翼

「老人はみんな落とし物(笑)」

◇コンドーム運動会の帰り道  遊鬼

「昂ってる感じがいいね」「遊鬼さん」「自分が使ったんだろ(笑)」

◇十センチの靴の片方野分後  喜奈子

「死んじゃったのかな」「十センチが効いてる」「田んぼに行っちゃいけないと言われたけど近づいちゃって」「小さいと言わず十センチと言ったところがいい」

◇犬の糞で転んでゐたる秋思かな  遊鬼

「秋思は理由のない悲しみだから(笑)理由があっちゃ駄目なんだ」

◇秋晴や営業先でガム踏んで  翼

「秋晴と嫌な感じがどうだろう」

◇見つかってやっても良かったかな秋  風の日の扉

「小さい秋見つけたにかけたんでしょうね」

◇ターミネーター倒れてをりぬ秋灯し  遊鬼

「人形の感じかな」

◇霧深く下りて朽ちゆく段ボール

「段ボールを丁寧に説明しても感動がないかな」

◇芋けんぴ撒いておけ!  風の日の扉

「ちくちくする感じかな」

◇コンドームの中身すさまじハッテン場   遊鬼

(笑)「ひどい季語の使い方しますね」

◇野ざらしや保険証だけある財布  龍

「中身を抜かれて」「俺の財布だろ に繋がっている」(笑)

◇栗拾うたびにすり減る膝の骨  桃猫

「素手で拾わないよ」

◇磯辺揚げで滑る  風の日の扉

「色み的には落ちてそうだな」

◇水澄んで投げてみたきは金の斧  翼

「なるほど」「木の斧を投げたら金や銀がもらえるけれど」「金を投げてダイヤの斧を貰う(笑)」

◇政治家の名前で埋まるデスノート  小佐治

(笑)「朝日新聞に出したられおながとりそう」「国会開けない」「テレビに映った人が死ぬからガースーとか麻生とか(笑)」

◇注射器の先の様なる虫の声  龍

「先に溢れるくらいの」「最初に空気を捨てる感じが分からないでもないけど、音に合わせると分からないかな」

◇自転車の籠はごみ箱秋麗  翼

「季語の検討」

◇仰向けで這いずっている秋の蝉  桃猫

「這いずっているは無理があるなあ」「ホラー映画になるから」「秋だと弱っているから言わないほうがいい」

◇遠い夏の「ハ・ダ・カ♡おねえさん特集号」  光音座 

(笑)「アンアンとかの女性誌かなあ」「袋綴じだよ」「平凡パンチとかの」「ちなみに1954年オリンピックの年にできた」「光音座さん幅は広いけど全部分からない(笑)」

◇秋の山姉の彼氏に貸す軍手  たろりずむ

「これも設定がめんどくさいよ(笑)こないだ千葉で子ども殺した夫婦みたいな」

◇肉塊の視線の先に割れ石榴  光音座

「恐いよ(笑)」「昔のエロ小説みたいな文体」「やっぱりわかんない(笑)」

二回戦「埋まっているもの」

◇警官を埋める仕事や薄紅葉  遊鬼

(笑)「警官の洒落」

◇芋を煮て妻の気分になりにけり  桃猫

「老人の俳句としていい。おじいさんが」「桃猫さん」「これは男が読まなきゃだめだ」

◇芒伸び731の忘れ物  翼

「部隊でしたっけ」「人体実験の」

◇超巨大鍋の土台や芋煮会  遊鬼

「埋まってるのか、崩れないように」「言葉の長さがでかさを感じる」

◇ブルーダイヤにのぼる蟷螂TVの中

「ブルーダイヤってなに?」「ブルーのダイヤ」「へー、そんなのあるんだ」

◇ダムの村紅葉かつ散るさようなら  桃猫

(笑)「さようならが雑だな」「こんにちはの方がいいよ」

◇骨の出て掘る場所変へる秋の夜  たろりずむ

(笑)「そいつも死体埋めようとして(笑)罪が重くなるから…」「こっちは関係ないんだ(笑)」「人間の微妙な心理がいいね」

◇社員証が黒髪  風の日の扉

「黒歴史、歴史に埋めてる」「ギャルの社員証の黒髪」

◇人骨や暇なポン引きぶちのめす  随三

「人骨が分からない」(笑)「現役の教師逮捕ってあった」「27歳借金300万」(笑)

◇生命が分解して行き秋果かな  遊鬼

「秋の果物ですかね」「秋の果じゃつまんないから」「地に帰った」「当たり前のこと言ってる」

◇タイムカプセル 紅葉と君のプリクラと  桃猫

「プリクラに時代がある」「10年間くらい流行った」「シールで残さないもんね、今は」

◇秋灯全部もぐらのせいにする  おがわくん

「秋灯が下の言葉をフォローしきれてないかなあ」「プラスにもマイナスにもならないからもっといい季語に」

◇慎重に蓮掘る顎の先汚し  翼

「蓮根を掘るのに沼に入るから、手探りだと顎の先が汚れる。手順かな」「上手いだろ」「上手いですけど(笑)」

◇天高し星の落ちてたとこを掘る    おがわくん

「秋気澄むくらいにしたほうがいい」

◇金の斧石油に投げる秋思かな  桃猫

「秋思が違う」「やってることも分からない」

◇茸飯トリュフを入れてデヴィ夫人  喜奈子

(笑)「バラエティでデヴィ夫人が」「リゾットには入れるからな」

◇名も知らぬ瓦礫に埋まるタリバン兵

「名も知らぬがなあ、それこそ天高しがいい」「そうすると無情な感じ」「アメリカの空」

◇自然薯を掘る腰つきの粘りかな  こはく

(笑)「これいいね」「くどくていい」

◇父埋めし山に咲きたる葉鶏頭  遊鬼

「毒々しさがあるからな」「お父さん、埋めちゃだめだ(笑)」

◇懐かしむ不義密通や敬老日  ダリア220

「大名の側室とか正妻とか」「それ古すぎるだろ(笑)400歳くらい」(笑)

◇葛掘るやディルドは腐らないままで  遊鬼

(笑)「当たり前だよ」

◇木犀を添えて子どもの歯を埋める  翼

「歯は大切にってことだよ」「乳歯」「上の歯は屋根に乗っける」

◇人柱に市役所職員指名され  小佐治

(笑)「ひどい」「かわいそうすぎる」

◇新走作りし跡か登呂遺跡  小佐治

「どぶろくとかにごり酒でもいいね」「静岡県だっけ?」

◇蓮根掘る地獄に腕をつっこんで  翼

「これいいよね、さっき似たのあったけど(笑)」「はすねほる、って読んでもらいたい」

◇随三、顔だけ出してんのも気持ちええなあ  也屁

(笑)「ヤクザに埋められちゃって」「違います、ドライブしてて顔だけ出してる優しい句です」「句会に顔出してるのかと思った(笑)多分そんな優しい句じゃない、嫌味の句だよ」

◇10年前に書いた詩  風の日の扉

「埋めた」「詩より恋文とか、遺書とか」「あ、いいね」「請求書とか」

◇バキュームカーのホースの唸る秋日和  桃猫

「バコンバコン、リアル」「どっかんどっかん」「懐かしい」

◇ポン引きや花がら纏うミイラかな 随三

「や、とかな、がダメだな(笑)」「うーん、AIが作って失敗したみたいな(笑)」

◇べいごまの箱埋められし壕の跡  企鵝(きが)

「跡っていうとでかすぎるかな」「戦時中に隠したんだよ」「あーなるほど」

◇願わくば由美子と一緒に入りたい  風の日の扉

(笑)「西行を超えた」

◇ダイヤ掘る素足の男月天心  喜奈子

「すあしって読んだ方がいいね」「今、ピンクダイヤの鉱山が廃坑になったのでとれないんだよ」

◇あやちゃんが引っ越すならば夢の島  翼

「ゴミの島です」

◇芋煮会のスコップで掘るタイムカプセル  喜奈子

(笑)「芋煮会がどーでもいい。全く意味がない、どんどん離れてゆく(笑)」

◇車ごと埋められてゐる九月かな  遊鬼

(笑)「九月かなじゃねーよ」「夏休みが終わった絶望(笑)」

◇石油王たまに訪ねる高円寺 随三

(笑)「マハラジャのコスプレしている人がいるなあ」

◇満月や産んだ体で埋めてきた  桃猫

(笑)「恐い」「産み落として埋めてきた」

◇龍の玉指輪のように骨の上 小川まこと

「ロード・オブ・ザ・リングみたい」

◇ざくざくと死体を埋める月の夜  桃猫

(笑)「オノマトペ」

◇上履きがまた隠されて神の留守  翼

「神の留守かっこいい」「いじめられっこが堂々と言ってる馬鹿っぽさがいい」「間違った使い方がいい」

◇マンモスとかけっこしましょ負けないぞ  小佐治

(笑)「負けないぞってお前…(笑)」

◇山勘のマークシートや天高し  龍

「マークシートを埋めるって言うからな。天高しが馬鹿っぽさが出てるといえば出てる」

◇エロ動画どこかのメモリー芋を掘る  ダリア220

「昔の容量の小さいハードディスクを探している。元カノとのハメ撮り動画とか。データをサルベージするっていうことかな」

◇タイムカプセルすぐに見つけて秋の風  たろりずむ 

「あっさりしていていい」

◇随三、ここ掘れ言うたらワンワン言わんかい  也屁

(笑)「流行ってきてんじゃん」

◇憧れの東京 夢の島に虹  桃猫

「長渕っぽい(笑)」「バカにしただけ」

◇産みたての子供を埋める文化の日  遊鬼

(笑)「みんな育てろよ。一人くらい」

◇虫売りが捨てずに埋める死骸かな   遊鬼

「これは愛がある」

◇埋めたことを忘れる  風の日の扉

(笑)「バカ犬」

◇見つからぬ次女菊饐える夜の風  光音座

「菊饐えるっていう言葉があるのかな」「ないですね」「切るところがちょっと分からない」

◇ガス管を破壊するまで薬掘る  遊鬼

「薬っていうのは自然薯とかの栄養あるもの」

◇秋の蝶探知機が震えはじめている  おがわくん

「金属なのかガイガーカウンターなのか」「地雷探知機をバックしてるやつがいたな」(爆笑)「足が先についている」「だから勉強って大事なんだ(笑)」

◇台風や地下には地下の不安あり  翼

「説明だな」

◇密告者にかけるガソリン秋祭  遊鬼

(笑)「まあ祭りだな」「密告者に人権はない」

◇練炭の箱埋められし空き家かな  企鵝(きが)

「さっきのはべいごまだから箱が分かるけど、練炭は箱に入れなくてもいいんじゃないかな」

◇秋夕焼腕だけ持って帰りたり

「戦争の感じがするな」「ふっとばされて腕しか残らなかった」「手と足をもいで丸太にして還す」

◇水道管少し離れてガスの管  桃猫

(笑)「普通だよ」「パロディの句」「水の地球少し離れて春の月」「蝶の句でもそんな感じの句があるんだよ」

◇おびただしい軍手が建てた超高層  小佐治」

「土方産業」「摩天楼くらいにしたら」「埋まる、の方がいい」

◇掘り返せば跡形もなき小鳥かな  遊鬼

「これいいね」「半年くらいに埋めたメジロか何かを掘り返したけど何もない、土しかない」「跡形もなき、は変えた方がいいかな」

◇視力なきもぐらに届く月明かり  翼

「見えないけど光だけは分かる」

◇ねえ!交尾のじゃましないで!  風の日の扉

(笑)「性器が性器に埋まっているんでしょうかね」

◇不発弾撤去を待ちて盆踊り

(笑)「待てぬがいいと思う」(笑)「また踏んじゃう」「いいよね」

◇どうしても陥没乳首夜長し  翼

「どうしても、は吸っても吸ってもということかな(笑)」「どうしても陥没乳首 は新しい」

◇草の花由美子専用落し穴  風の日の扉

(笑)「なんでこんなに出てくるんだろうね」「草の花、いいよね。俳人が寄ってくる(笑)」

◇芋堀に家族全員ついてくる  翼

「いいですね」「幼稚園のイベントなのに(笑)」

以上で終了です~!最後までお読みいただきありがとうございました!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です