りぼん句会報2024年1月12日(金)
零回戦の正解は 「雪だるま」 お寺の外の雪達磨が崩れるほど激しい喝だったのかもしれない。座禅の棒は痛棒(つうぼう)。 ぽっぽさん(回答:雪達磨) お見事!!正解!! 一回戦は八代亜紀追悼で『舟唄』の歌詞より。 一回戦 し …
零回戦の正解は 「雪だるま」 お寺の外の雪達磨が崩れるほど激しい喝だったのかもしれない。座禅の棒は痛棒(つうぼう)。 ぽっぽさん(回答:雪達磨) お見事!!正解!! 一回戦は八代亜紀追悼で『舟唄』の歌詞より。 一回戦 し …
零回戦の出題は今井聖さんの処女句集です。当時三十四歳。翌1985年「寒雷」同人。 正解は 「乾電池」。 冬の浜辺に刺さった乾電池。米子の海の向こう側の文字が書かれているのかもしれない。 全員不正解。 新年一発目一回戦の席 …
零回戦の正解は 「スケート」。 昭和30年前後の句だそうです。 年イチの行事の発想が多かったのですが、「しばらくぶり」が合わない。 全員不正解。 今回は、りぼん句会にご参加頂いている遊鬼さんが働く横浜福富町のお店「ドング …
正解は「貧乏神」。 ガリガリに痩せていそうな貧乏神と重い象との対比が見事。 全員不正解。 冬至に食べるとよいとされる南瓜(なんきん)、銀杏など「○ん○ん」の食べ物「冬至の七種」から、東南西北(トンナンシャーペー/麻雀での …
零回戦の正解は「悪知恵」 。 授けるというのは偉い人から頂くイメージがある。フーテンの褞袍が商売や女遊びの悪知恵を吹き込んだのだろうか。 明惟久里さん!見事大正解!! ところで「褞袍(どてら)」読めましたか?饂飩(うどん …
2024年1月13日(土)15時に 「笹公人×北大路翼 (ゲスト:鈴木晴香) 短歌と俳句 念力りぼん」を開催します。 短歌と俳句を一度の楽しむための回です。俳句中心の方、短歌中心の方、どちらもやったことがない方もこの機会 …
零回戦の正解は「鱈のひげ」。 タラの顔には下唇の下あたりに一本ヒゲがあります。 全員不正解。 円高が急速に進んだので一回戦は「高」の字に。 一回戦 「高」の漢字 打ち上がる野球ボールや天高し/弦奏 「天高しは秋の季語です …
零回戦の正解は 「旧姓」 さらりと表現される離婚。寒の寂しさが見事。 小佐治&清瀬さん、お見事大正解!! 一回戦 冬のスポーツ (★=特選) 北風や小学生のテレマーク/企鵝 「あー」「テレマークはスキージャンプで着地の時 …
零回戦の正解は「鮟鱇」 。 顔が潰れたアンコウにしては良い男。 ぽっぽ、仙葉、大正解! お二方お見事!! 一回戦 「作」の字 (★=特選) 蒟蒻掘る贋作作家のバイトかな/光音座 「なんかいろいろ考えましたね。こんにゃく掘 …
零回戦の正解は 「おにぎり」 手で握ったおにぎりの丸みに、日が短くめっきり冬になった印象。 三角形を想像した方はいませんでした! 全員不正解。 句会の日、『愛は勝つ』がヒットしたミュージシャンのKANが亡くなったと報道さ …